RECRUIT 新卒内定ブログ

新卒内定ブログ 2022年3月30日

「就活がうまくいかない人へ」

こんにちは!22新卒内定者の桑名です。

私は自分の怠惰さによって、流されるままに就活に臨み、大きく遅れをとりました。
そのため同じく就活で失敗や焦りを感じている人の参考になればと思い、いくつかアドバイスを挙げていきたいと思います。
就活の具体的な必勝法などではなく基本的な内容なのでご了承ください。

①必ず健康を保つ
就活で失敗が続くと、自分はダメな人間だとか、もう無理かもなど思ってしまうのは自然なことです。
ただ、心が疲れているときに身体を壊してしまうとすぐには回復できないし、生活習慣が崩れると脳の活動がさらに鈍ります。
それこそ時間を無駄にしてしまうので、心身が疲れている時こそ、食事に手を抜かず、決まった時間に就寝、起床することを意識してください。
自分のパフォーマンスを最大限維持することが全ての早道です。

②学校を頼る
私は大学のキャリアセンターを通してオフィスバスターズに出会いました。
当初はあまり利用していませんでしたが、結局お世話になって無事就活を終えることができました。
もちろん学校ごとに中身の差はありますが、せっかく学費を払っているのに使わなきゃ損と考え、
もらえる情報は全てもらうくらいの気持ちでどんどん頼るのがいいと思います。情報源は多いほうが選択肢も増えます。

③一つ一つの行動の意味を考える
私はこれをしなかったので、なあなあの状態のままの就活をしてしまったのだと思います。
周囲に流されるままたくさんの説明会や選考に参加し続けていませんか?もちろん様々な業界を見ることは視野を広げますし良いことですが、
それが自分の身にならなければ時間の無駄です。今自分がしていることにはどんな意味があるのか、
この知識をどう活かせるのか、考えて選択、行動することが肝要です。
また、得た知識は忘れても大丈夫なように少しでもメモやノートをとる癖をつけましょう。
私は正直、就活初期に受けた説明会やオンラインインターンの内容をほとんど覚えていません。
同じ轍を踏まないよう、意識を持って取り組むことをお勧めします。

④手を抜かない
当たり前に思えるかもしれませんが、志望度の低い会社に対してはどうしても情報収集で手を抜いてしまう場合もあると思います。
しかし本気で向き合っていない面接は本当に見透かされますし、
面接経験としても浅いものになります。そうなるくらいなら、多少受ける会社を減らしてでも一社一社を確実に狙って、
丁寧に取り組む方が個人的には良いと思います。情報収集のおすすめは日経新聞のオンラインアーカイブで業界や会社を検索することです。

最後になりますが、私は22卒で最後の内定者です。最終面接は10月でした。
3年の春から就活をしていたつもりですが、4年の秋までかかりました。
なあなあで就活をしていると後で苦労するという証明であると同時に、遅れても頑張って内定を得られる可能性がちゃんとあるということでもあります。
終わった…と思っても踏みとどまり、根気強く進んでください。応援しています。